Skip to content
インタローカルジャーナル ロゴ

インターローカルジャーナル

ドイツ在住ジャーナリスト 高松平藏のウェブサイト

インターローカルジャーナル

  • HOME
  • インターローカルとは
  • コンタクト
  • ドイツ研修プログラム
    • インターローカルスクールのロゴについて
    • プログラムの一例
  • 著書
    • 著書: ドイツの学校には なぜ 「部活」 がないのか
    • 著書:ドイツのスポーツ都市
    • 著書:ドイツの地方都市はなぜクリエイティブなのか
    • 著書:ドイツの地方都市はなぜ元気なのか
    • 著書:エコライフ
    • 写真集:AUF-TAKT IM TAKT KON-TAKT
  • 高松平藏について
    • 「そうだ、高松さんに聞いてみよう」と考えた学生さん(と一般の方)へ
    • ウェブで読める記事・動画
    • 記事一覧:ドイツから考えるコロナ
    • 記事一覧:高松平藏の長電話対談
      • 対談・関連記事:中村友梨香さん(元北京五輪女子マラソン代表)
      • 長電話対談 公共空間の使い方で都市の質が決まる
      • 長電話対談 町は首長次第で本当に変わるのか?
    • 高松平藏 動画リスト
    • 高松平藏の公開講演情報です

ドイツ

長電話対談 町は首長次第で本当に変わるのか?第6回(最終回)

文化政策で地方都市を磨け 長電話対談国定勇人(前三条市長)× 高松平藏(ドイツ在住ジャーナリスト) ドイツの地…

続きを読む
Heizo Takamatsu

ドイツで体験したフクシマ

東日本大震災から10年。私はネット上で災害の様子を見たのみ。私自身、震災を語る資格はないが、日本人というだけで…

続きを読む
Heizo Takamatsu

クリスマスツリーと都市内循環系

新年早々、タイトルに「クリスマス」の文字を見て驚いた方も多いかもしれないが、キリスト教圏ではクリスマスシーズン…

続きを読む
Heizo Takamatsu

外国に報じられ始めた、日本スポーツのまずい実態

今年10月、日本の学校で柔道部顧問が生徒に暴行する事件がおき、報道された。ドイツのメディアでも間髪をいれず報じ…

続きを読む
Heizo Takamatsu

コラム:地方都市の産業史と陶器工房

2020年11月11日 文・高松平藏(ドイツ在住ジャーナリスト) 陶器工房で見つけた文様 ヘルツォーゲンアウラ…

続きを読む
Heizo Takamatsu

対談:スポーツは社会の中で何ができるのか? 第2回

ドイツの森とスポーツクラブ 対談 中村友梨香(元北京五輪・女子マラソン代表)×高松平藏(ドイツ在住ジャーナリス…

続きを読む
Heizo Takamatsu

メディア:新型コロナ禍の独(京都新聞)

【メディア掲載】京都新聞さんに取材して頂いた。スポーツ分野担当の小池直弘記者による記事。日本とは勝手が違うドイ…

続きを読む
Heizo Takamatsu

社交ダンスのお年ごろ

社交ダンスは『いかにもヨーロッパ』のひとつ。個人的な体験も含めてドイツ社会と社交ダンスについて書き留めておきた…

続きを読む
Heizo Takamatsu

インターローカルジャーナル

記事アーカイブ

© 2023 インターローカルジャーナル | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress